ヘッダー

このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/07/28

Excel エクセル セルの編集 F2 mac

Excel (エクセル) の機能 WindowsでいうF2キーにあたるやつ

セルの一部を編集する機能 (ダブルクリックとかで出来るやつ)

Ctr + U で行けるらしい。


良かった良かった。


キー一つで出来るともっと良いのだが・・・登録とか出来るんだっけな


見てみるか

Campus France 登録方法

最初のステップはCampus Franceに登録する心構えを持つ事だと思ってるw


次に具体的なCampus Franceの登録の仕方を記録していきます。


まず

Campus France のページへ

そして図の赤くなってるとこのアカウントを作成する、ってとこをクリックする。



んでアカウントを作成
ちなみにこれは右下のPDFからパクリ


1- Authentification(Eメールアドレスとパスワード)
  パスワードは半角8字以上 15字以下で設定し、同じパスワードを2回入力してください
2- Etat civil tel qu’il est indiqué sur votre passeport
リストがあるものに関してはリストの中から該当するものを選択
姓は全て大文字、名は最初1文字のみ大文字で入力、生年月日は“日日/月月/年年年年”と記入
“Lieu (Ville) de naissance”には、県名を記入してください
3- Adresse(日本での住所)
  東京都23区内にお住まいの場合は、リストの中から“Tokyo”を選択し、住所の欄に区名までを
  記入してください。
4- Coordonnées : 連絡先(電話番号)
5- Sélection de la langue応募フォームの作成を進めていく際の言語を選択してください
  留学を希望する分野をリストの中から選んで、右の□をクリックしてチェックを入れてください
6- オンライン応募システムに加盟している教育機関が応募書類にアクセスできるよう、右の□をクリックして
チェックを入れてください。
7- フランス教育機関からのアクセスを認めるには、必ずチェックをして下さい。
 入力した内容を確認して、よろしければボタンをクリックして決定してください

んでなんやかんややって、次は

学歴タブの入力でし!

これが終わればでかい!!がんばってー

フランス 学生 長期 ビザ (3ヶ月以上) 初めのステップ

先日やっとフランスの長期学生ビザの取得に成功しました。
とはいえまだとりにいってませんが。


今回は異常なまでに大変だったフランス行きのビザ申請の記録を残したいと思います。

おそらく来年とか行きたい人もいると思うので参考になればよいかと

説明とかはフランス大使館のビザのページに書いてあるんだけど、とりあえず不親切。
分かり辛過ぎる。

それではステップ毎に。
自分の場合は少しステップを間違えて、向こうに無理行って予定くんでもらったのでちょいと間違いあるかもだけど。

① まず初めに・・・・
学生として向こうに行く場合、必ず

Campus France 

に登録しないといけないと言うルールがある。

自分は9月からフランスに行く予定で、行く学校も決まっていた。正直Campus France は行く学校をまだ決めていない人が登録するものだと思っていたのだけれど、誰もが登録しなくてはならないらしい。

登録の仕方については次のページ参照で

2010/07/25

アンドロイド 開発環境 mac

このサイトを参照させていただきました



Mac上にAndroidアプリの開発環境を作る



どうも


Pathの設定の所以外はわかった。

Pathは

mac PATHの設定 Android 開発

参照してもらえればわかるかな

mac PATHの設定 Android 開発

PATHの設定もすぐ忘れてしまうので。


今回はAndroid (アンドロイド)  の開発環境を整えるためにPATHの設定を行いました

ターミナルを開く。

bash_profileの内容を編集(新規の場合は新規作成)します。

コマンド: vi .bash_profile

んで出てきた画面で以下を入力

ANDROID_HOME=/Applications/android-sdk

PATH=$PATH:${ANDROID_HOME}/tools

記述した後は、ESCを押して:wqと入力
 
次に、設定の内容を反映させるため、次のコマンド

source  ~/.bash_profile

こ れで./bash_profileの内容が反映



ふむ・・・むずいな

Excel 行列計算 行列の積 mac 2008

昔からExcelの行列の計算の方法を忘れてしまう。



MMULTって関数で


行列を指定すると出来る。


この時気をつけなきゃなのは、

というかイライラするのは


なんで行列の計算したのにアウトプット1つのセルに出てくんの?


ってこと。



これは、出てくるであろう行列の行と列をきちんと選択した上で


command+shift+enterを押すと解決する。



むぅ



便利だけど



不便



へへん

2010/07/23

R step ステップワイズ法

Rを使って線形の回帰をするときに



共線性の診断をするには


vif(モデル)



ステップワイズ法を用いるのは


step(モデル)


ってやればいい。



AICは低い方が良い



メモメモ

2010/07/22

フランスに行きたい

ほんっとにフランスに行くための



長期滞在ビザ申請の手続き、学生ビザの手続きはひどい!めんどい!




でも今日は研究もちょいちょい上手くいったし、



チケットもとれたのではっぴー



9月2日出発、


帰りは1年以内ならオープン



19万6000円・・・・



高いけどさ、まぁいいっしょ><



決まったのが突然だったからな。



7月の半ばに頼みました。それで9月初の1年帰りオープンはこのくらいの値段が目安です。


もーちょい早ければ2〜3万は安くなったかな




まぁいいっしょ!!!!!



参考までに・・・・



そのうち航空チケットの値段変わるんだろうな

keyDispatchingTimedOut

とかで


「アプリケーションが応答しません」


とかよく言われる


すんませんちょっとしゃしゃって

アプリケーション応答しないだけでかく書かせていただきました。



SEO対策には良い事なんだけどめんどくさいよねw



タイムアウトがどうとかメモリがどうとか、いろいろ言われる



FTP系のソフトを作っていて




なぜかFTPクライアント立ち上げるためにクラスを作っていた俺




初心者です。すいません








よくわからんかったけど、






クラスを使わずに頑張ったら行けた!








他のクラス使うときにはhandler?スペルあってるか?

とか使うんかな?




分からんけど、無知な俺は一つのクラスに全部まとめるのがよい




出来なくないけど、FTPやるたびに何回もクラスを立ち上げるような仕組みにしていたので



なんかcrashしたのだろう。






もっとJava出来るようになりたいなぁ・・・・




iPhoneのアプリも開発したいけど><




まいっか!




メモメモ

It would be better to be explicit if an 8k-char buffer is required

アンドロイド開発メモ



いろんなエラーが出てくるけど



これもそのうちの一つ



エラーじゃないか


注意かな



ただこれは気にしなくてよいらしい

2010/07/21

Bulletin Bac +1って何だ?ベルリン以上の壁がフランスに行くまでに存在している

フランス大使館より


フランスに行くための手続き




とくにビザの申請



糞めんどくさいw


学校も決まっているしよゆーでビザとれるっしょ!と思ったのが間違い。


まず学生ビザの場合は



絶対にCampus France に登録しなくてはならないらしい。



20000円><



んでまず登録の画面から分け不明



今後落ち着いたら詳しく書きます。


学歴のところ・・・・



私は今修士課程の1年生なのですが、なにやら高校3年生のときの成績が必要だとか。




Telしてみる。



「ほんとにほんとに必要?」


「高校のときのはそこまで重要じゃないから大学のしっかりやっとけばいいよ」



信じるぞ!?信じるぞ!?

高校の頃はオール5だったので(←リアルw)


適当に科目つくって5、5、5って入力しまくったw



大学の成績はまじめに入れよう



と思ったのだが、なんだこりゃ?



まず「高等教育」を選択ね



東京工業大学、と




んで!?




次何さw


Bulletin Bac +1, +2 .....



ぐぐってもなかなかでてこ・・・・・・・




出てきたねw





なにやら大学何年生かって話らしい!



+1が入ってから1年目、次が2年目、



とか・・・・





サイトには




Bac+1 refers to the first year of higher education, generally the first year of college/vocational school.
Bac+2 refers to the second year of higher education. etc..

(Bac is short for baccalauréat, which is France's high-school diploma. High school students need to pass that exam if they want to attend college)


と書いてありました。



これっていわゆる留年とかした人ってどうなんだろ




まーいっか俺違うしw






というわけで近いようで遠い



フランスへの道のり。



あと1ヶ月ちょいで出発なのに・・・・






世界が回って1日が過ぎる

mac book を使うのが楽しすぎる

昨日買ったmac bookにいろいろダウンロードとかインストールとかしまくってます!


昔まで使っていたWindows vista から、今まで書いた日記と、写真をとりあえず移しました!


とはいっても日記は「ひとりwiki」とかいうソフトのもので、html ファイル出力したのだけ移した

mac に移りかえる上でショックだったのはひとりwikiが使えないことくらいかな!



このソフトはめっちゃすばらしいと思う!


さらばひとりwiki

macでの日記は、Clover diaryというソフトを使用することにした。


これまたいいね!すばらしいと思う



それから写真。1800枚くらいの写真を移した。



iPhotoって使いやすい上にむちゃくちゃいいのね。



知らんかった!




きのうはMicrosoftとか、Symantecとか、XcodeとかRとかもインストールした!

Rは昔の



Rcmdrのインストール方法をみながらRcmdr(Rコマンダー?)を導入したんだけど、


途中までうまくいかんかった!



なにやらRcmdr をパッケージインストーラとかからインストールするときに



「パッケージの依存関係の解決」って部分にチェック入れないとだめだったらしい。


「パッケージ 'car' が 'Rcmdr' によって要求されましたが、見つけられませんでした 」


ってエラーが出る人はそれに気をつけてください



ほーーーーん



あとは大丈夫




あとはーーー



Eclipseと、Photoshopをインストールするだけだな!





うはっ!!

2010/07/20

Mac book  

とうとう・・・・





mac book 買ってしまった!



とはいえ最新ではないw


late 2009の2.26GHzのやつ

1万くらい安かったのでこっちに


噂では早さとか2.4とそこまで変わらんから


メモリの増築に浮いたお金を使おうと思った



でも浮いたお金でオフィスとphotoshop エレメンツを買ってしまったのも事実w



まぁいいっしょ!



iWorkも使いたいけどなぁ・・・・


生協でむちゃくちゃ安くうってないかな><




使った感想




snow レオパードは 



レオパードとどう違うのか?


まだ不明



そして、とりあえずやはりかっこいい



研究室にiMacがあるのだが・・・



macのトラックパッドは通常マウスでmacを扱うよりも断然使いやすい気がする。


少なくともWebブラウズ以外の面では


2本指のスクロールとか神だろ



あとはブラウザのジェスチャー系のアドオンとか新規タブで開くとかをどうするかだけど



まぁすぐ解決出来るだろう





ふーーーー



はしゃぎすぎた。





はやくウィルスソフト入れよう

2010/07/12

「パッケージ 'tcltk' をロードできませんでした」がうざいw Rcmdr インストール 統計ソフトR

とりあえずRcmdrのインストール方法を忘れないうちに。

Rcmdrは視覚的にRを操作出来るやつでかなり便利だと思う

少なくとも初心者の俺には


いつかPC変えたときに忘れないように記録。


どっかで誰かの助けになれればと思います。



ちなみにOSはmac os x 10.5.x



まずR起動


 んでパーケージとデータとか





んでこんな感じで























 こんな感じ





















本来これでRを立ち上げ、画面上のX11をクリックして立ち上げてから(←かなり重要w)


> library(Rcmdr)

って入れるとRcmdrは立ち上がるはず


なのだが


 Tcl/Tkがロード出来ません的な事を言われる。

パッケージ 'tcltk' をロードできませんでした


だったかな。


俺だけか?><



そんなときは


http://cran.r-project.org/bin/macosx/tools/


から左側の


tcltk-8.5.5-x11.dmg


をダウンロードしてインストールすると解決


するはず。



フォント汚い

2010/07/06

笑顔

昨日の認知科学系の授業の中で、
「人の脳」とか「学習」について触れた



その中で、人の認知プロセスを数学的に(?)表したり、
再現するための試行錯誤を紹介してもらったんだけど 、
そのときの印象的な部分


人には誰からも教わらないで学ぶものがある



それは「表情」



目が先天的に見えない人も、笑顔になれるし、怒った顔にもなれる


なんか素敵だ。




言葉を超えて誰とでもコミュニケーションをとる一つの手段は、


表情なのかもなぁ・・・




表情はアウトプット?相手のインプットになりうるのかな・・




それと、悲しいから泣くってのと同じく、泣くから悲しいって方向も働くらしい。




確かに子供は痛みを感じようが感じなかろうが、泣き出したら止まらないしな・・



でも、だからこそ、笑顔が世界を明るくしそう。





笑えばきっと楽しくなる!

2010/07/04

それぞれの道

 


今日はサッカーの試合を見に行った。


といっても、Wカップとかの話ではない。



(しかしWカップ面白いね。マラドーナに、負けの文字は似合わない。)





今日見に行った試合は



町田ゼルビア対佐川印刷


JFLの試合。



両方のチームに、高校の頃のチームメイトが居る。




だから高校の頃の友達何人かとその試合を見に行った。




サッカー部だけじゃなくて、ラグビー部のやつも見に来てた。




こーゆーつながりはいいね。



結局片方の友達は出られなかったけど、もう一人は80分くらい出場していた



頑張ってたなぁ・・・・




もっとでっかいチームでの活躍が見たいけど、階段は1つずつだろう。




頑張れ!




とは言うものの、応援している暇ではない。




サッカーを続けているやつ、就職するやつ、就職が決まっているやつ、ラグビー続けるやつ







みんなだんだんそれぞれの道へ行き始めた。



高校の頃の大部分を共にして、ともに戦った仲間。



中には中学からのやつも居る。



ラグビー部のやつらとは一緒には居なかったけど、



ともに一つのことに頑張って打ち込んだ仲間




なんとなく似ているバックグラウンドを持ちつつも、




幹から枝になる際にはかなりいろいろな方向を向いている。






どこに実る葉や花も、俺らががんばった分だけ綺麗に咲くってことはみんな分かってる。






どこかで同じ幹を持ちつつも、みんなの花は色も、大きさも、匂いも、みんな違うから面白い





自分の花を誇れるように、一生懸命育てよう。








仲間っていいな!

2010/07/01

R データの統合 列の長さの違うものの統合

今日は研究室でR (無料統計ソフト)を使った。


基本的にこのソフトは、データの解析に使うもの。



分散分析とか、回帰分析とか、めっちゃ簡単に出来て便利。



これが無料とか最強




ただ今日はただ単に、データを統合するためだけにRを使った。



どーなのかなぁ・・・おそらく頑張ればExcelでも出来るのだが、早さ的にRの方が早そうだったのでRでやってみた。




やる内容は、同じフォーマットでまとまった150個くらいのcsvファイルの、ある行がある値になっているものだけを集めて、あるフィールドの値を並べたファイルを作るというもの。

フィールドは

ファイル名1|ファイル名2|ファイル名3 ・・・・

って感じ。





ファイルの名前は連続的になっているので



○○ <- read.table("○○", header=TRUE, sep=",")


の○○の所だけexcelでピーってやって、他の文字列と繋いで


メモ帳とかにコピーしてRに貼付けて

読み込みまくり、その後R内でflagとか用意して条件指定してくっつけて変数に入れた。



もちろんflagもexcelでピーってやつ


おそらくもっといいやり方あるんだろうけどなぁ・・・未熟すぎるので原始的なやりかた。



やっているときに困ったのは、cbind とか as.data.frame とかにするときに、その変数の列の長さが全部同じじゃないとデータフレームに出来ないんだよね・・・・



 だから



length(変数)<-30000



とか入れて、


length(変数$要素名)<-30000


にして、



length(変数)をもとに戻したらas.data.frameに出来た!



んで無事write.tableして・・・




ってこれ忘れないために書いているんだけど、読み返して分かるのだろうかw



誰かのためにもなるかと思って公開しているのだが、意味あるのだろうか・・・





まいっかw